{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

好奇心が育む学びの世界 発見!実験!遊びの中のサイエンス

残り1点

2,200円

送料についてはこちら

幼児教育において育みたい、3つの資質・能力、 深い学びのほんとのところがわかる。 ヒント満載の実践記録。 移り変わる四季の中で、雪や葉っぱや光、虹などの自然現象を観察し、 発見することで実験が始まり、その結果からまた新たな発見をして さらに次の遊びに発展。子どもたちはさまざまな体験を重ねていきます。 世界の不思議に瞳を輝かせる子どもたち。なんで冷たいの? どうしてあわあわが入ってるの? 疑問に突き動かされるようにじっと観察をして、予想をする。何回も実験をして試してみる。そして、こうなのではと仮説をたてる。子どもたちにとってのこのわくわくする遊び・発見・実験は 強いられて行う勉強ではありません。 楽しくてたまらない体験の積み重ね、わくわくどきどきが子供たちのさまざまな力を養い、 自分の頭で考える力を育んでいるのです。本書は、あんず幼稚園を舞台に繰り広げられるアクティブラーニング実践記録です。(版元説明引用) 【目次】 第1章(発見!その1)氷との対話 第2章(発見!その2)虹との対話第3章(発見!その3)木と紅葉の研究 第4章(発見!その4)光と影との対話 第5章(発見!その5)モノからアートへ 第6章(発見!その6)Sくんの学びの物語 第7章(発見!その7)不思議なふしあな 著者   利根川彰博 汐見稔幸 サイズ  B5変版 発行   風鳴舎 ※表紙が旧タイプと新タイプとございます。ご了承ください。

セール中のアイテム